マドレーヌは美味しいけど小麦粉や砂糖の量が気になる…そんな方にオススメしたいレシピ。砂糖を使わない、グルテンフリー、おからパウダーを使った罪悪感のないマドレーヌです。
常に適度な運動をしてカロリーよりも栄養のある食事をし、水を飲んでよく寝ていれば、過度な体重増減はなく、不調は少ないはず。そんな方は時々マドレーヌのようなお菓子を食べることもそれほど悪いことではありません。
熱伝導が良く、型に充分熱をため込んでくれ、美しい焼色のお菓子ができます。
良くないのは『罪悪感を持つ』こと。
食べることよりも、罪悪感持つことが体にも精神にも良くないこと。食べた後に自分を批判し、恥ずかしく思う気持ち、ダメだと思うことこそが、せっかく口にいれたものを毒にかえてしまう可能性もあります。
可愛らしい丸みを帯びている型。私も通常のマドレーヌよりも丸い型をよく使っています。
お菓子、スイーツは悪ではない
どうしてもお菓子やスイーツを食べたくて食べてしまう時はもうわりきって『美味しく!幸せに喜びをもって』食べましょう。そしてそんな罪悪感を持たないように自分の為、彼の為にヘルシーなお菓子をつくりましょう。私たちに喜びを運んでくれるものです。
国産大豆を100%使用した無添加、遺伝子組換え不使用のパウダーです。
全体をまとめるのに使います。おやつや料理に一つあると便利!
グルテンフリー!罪悪感のないレモンマドレーヌ
説明
Ingredients
作り方
-
下準備
ココナッツオイルを室温に戻し、おからパウダーをふるいにかけておく。オーブンを180℃に予熱する。
-
マドレーヌ型に室温に戻したココナッツオイル(分量外)を手で塗る。(生地を出すときに型から取り出しやすいように)
-
大きなボウルに卵、メープルシロップ、海塩を入れ泡立て器でよく混ぜる。電動ミキサーがあれば2~3分表面がふわふわ泡立つまで混ぜる。泡立て器の場合は手で全体がとろっとするまでよく混ぜる。(この時よく混ぜることがポイント)
-
2にふるいにかけたおからパウダーを入れ、ヘラでざっくり混ぜ、ココナッツオイルを入れ混ぜる。(混ぜすぎると生地が硬くなるのでざっくり気泡をつぶすように素早く混ぜ合わせる。)
-
1でココナッツオイルを塗ったマドレーヌ型に3の生地を流し込む。生地を入れたら型を下に数回コンコンと叩くようにして気泡を抜いて、180℃のオーブンで20分焼く。
-
マドレーヌを焼いている間に板チョコを細かく刻んで湯煎で溶かす。マドレーヌが焼けたら型から外し、ラックで冷ます。冷めたらストロベリーチョコを表面につけてクッキングシートの上かラックで乾かして完成!
作るヒント
- ストロベリーチョコの代わりに、ダークチョコ、ホワイトチョコ、抹茶もおすすめ。
- レモンの皮を混ぜても美味しい!
- 持ち寄りや、プレゼントにも最適。
★このレシピは Womens Heakthで掲載されたものです。